今年のふるさと納税は12月31日までですよ~!
こんばんは
若い頃はあまり好きじゃなかった「鍋」
最近は大好きになりました
平凡太です。
こんばんは
以前、凡太のブログでふるさと納税の記事を書きました
↑こちらの記事たちです。
ふるさと納税の仕組みについては
↑こちらに詳しく書いてます。
ふるさと納税を簡単に説明すると
自分が生まれ育った故郷や、応援したい自治体などに「寄附」を行い
「確定申告」を行うことで(しなくて良い制度もあります)
その寄附金額の一部が所得税及び住民税から控除されます。
(原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象)
その「寄附」を行う事で、対象の自治体から
「返礼品」 という形でお礼が届き
寄附した側もメリットが発生する制度です。
そして、このふるさと納税、今年の寄附の期限が
2022年12月31日までとなります
それ以降に寄附をすると2023年の寄附と言う事になりますので
2022年のふるさと納税をしようとされてる方は
忘れないようにしてくださいね!
そして、「あ~!ふるさと納税の期限がくるから、まとめやろう!!」
って年末に一気にやってしまい
1月のカードの支払いの明細見てびっくりしたり
返礼品が一気に届いて冷蔵庫と冷凍庫がパンパンになって困った
去年の凡太のようにならないでくださいね(・∀・)笑
所得税や住民税が控除される寄附の上限が
皆さんの所得によって違ってくるので

↑「楽天ふるさと納税」や「さとふる」のような
ふるさと納税専用サイトでシュミレーターがあるので、やってみてください。
そんな凡太ですが
実は上限額まであと20,000円残ってまして・・・。

鶏肉と(今年2回目です 笑)

サツマイモと

鯛茶漬けの素を返礼品として寄附しました(・∀・)
返礼品が届くを
いつ届くかなぁ~?(・∀・)
と、のんびりした気持ちで待つのも
結構好きだったりします(笑)
皆さんもふるさと納税、是非やってみてください!
しつこいですが
今年のふるさと納税の寄附の期限は
2022年12月31日ですので!\( 'ω’)/
お忘れなく
それでは、今日はこの辺で・・・
ではまた!